top of page
  • 執筆者の写真山崎泰央

『ザ・レトリック 人生の武器としての伝える技術』


『ザ・レトリック 人生の武器としての伝える技術』
『ザ・レトリック 人生の武器としての伝える技術』

私たちは思い通りに相手を動かしたいという願望を持っている。

そうした願望がぶつかり合って、話がこじれたりする。


本書にはそうした問題を起こさずに、話ができる方法が書いてある。

それは、たった一つの視点を変えればできる。


そのたった一つの視点とは、

「議論」と「口論」は違うということ。


口論とは相手に勝つこと。

議論とは目的を持って相手を動かすこと。


私たちは、議論しているつもりでも、

いつの間にか相手に勝敗を意識して、

話の収拾がつかなくなることがある。


そんなときの、議論に関する考え方を3つ。


1.過去形ではなく、未来形で話す。

論点には、非難、価値、選択がある。

非難は過去形、価値は現在形、選択は未来形で語られる。

相手に行動を促すためには、未来形で語る必要がある。


2.共通の事実を見つける

口論となる場合、前提となっている事実が違うことがよくある。

共通の事実認識を持って議論をしないと、相手を動かすという結果は得られない。


3.論点を定義する

論点は議論のフレームとなる。

フレームがないと、論点がズレて口論となる。

最初に論点を共有しておかないと、

それぞれ自分の都合の良い視点で議論を始めてしまうことになる。


もちろん、この本は557ページもあるので、これが全てではない。

個人から集団までの説得術が書かれているので、

目的に合わせて章を選んで読むと良い。

練習問題も豊富なので、うまく活用すればよい。



一冊20分程度で読める速読術「レゾナンスリーディング」で本を読んでいます。

興味がありましたらこちら(https://resonance-miyagi.peatix.com)をご覧ください。

記事は「方眼ノート」で書いています。こちらも近日ご案内をします。



閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page